八角分(読み)やすみぶん

日本歴史地名大系 「八角分」の解説

八角分
やすみぶん

[現在地名]会津若松市旭町あさひまち行仁町ぎようにんまち千石町せんごくまち一箕町いつきまち八角やすみ

東は慶山けいざん村・牛墓うしがはか村、西は若松城下行人ぎようにん町・東名子屋ひがしなごや町、南は千石町分、北は蚕養こがい分・滝沢たきざわ町に接し、若松町分の一つで東黒川ひがしくろかわに属する。昔は八角神社を中心とし、八角村とよばれる広い地域であったが、文禄年間(一五九二―九六)の城下町改造のとき甲賀こうか町以東が街市として増設されたため、東半分のみが八角分となったと思われる。そのためか化政期の家数は七一だが、その内訳は「滝沢町の南に住するを中村と云家数九軒、外の六十二軒は市中雑居」となっている(新編会津風土記)。貞治二年(一三六三)一〇月二五日の三善康秀田地売券案(会津旧事雑考)によれば、「大会津郡東十二村之内、八角之邑一分之地頭神山善六之知行之田地之事、合二段六百苅者坪付中島二百卅刈 細田三百七十刈」を実相じつそう寺に売渡している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android