光隆寺跡(読み)こうりゆうじあと

日本歴史地名大系 「光隆寺跡」の解説

光隆寺跡
こうりゆうじあと

[現在地名]宇佐市北宇佐 光隆寺

北宇佐の中央部にある。当寺は嘉暦二年(一三二七)宇佐大宮司に任ぜられた宇佐公敦が建立した寺院といい(年未詳一一月一四日「宮成公建申状」宮成文書)開山である円通えんつう(現臨済宗大徳寺派)在庵の隠居寺であったと伝える。正平一九年(一三六四)七月日の小山田社免田坪付并名主交名注進状(小山田文書)によると、向野むくの郷内「小山田カイモトノニレノキ」の一反は光隆寺知行であった。文明九年(一四七七)七月一日の当寺領下毛郡東浜ひがしはま(現中津市)の坪付(永弘文書)も残されているが、永禄一〇年(一五六七)三月七日の大宮司宮成社恩地坪付(宮成文書)によると、寺領は豊前国上毛郡・下毛郡と宇佐郡内封四郷のうちに散在していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android