保土ヶ谷町(読み)ほどがやちよう

日本歴史地名大系 「保土ヶ谷町」の解説

保土ヶ谷町
ほどがやちよう

[現在地名]保土ヶ谷区保土ヶ谷町一―三丁目・境木本さかいぎほん町・境木さかいぎ町・権太坂ごんたざか一―三丁目・狩場かりば町・西久保にしくぼ町・瀬戸せと町・霞台かすみだい初音はつねおか

東は岩間いわま町、西は相模国鎌倉郡平戸ひらど村・品濃しなの(現戸塚区)、南は久良岐くらき引越ひつこし村・永田ながた(現南区)、北は神戸ごうど町・都筑つづき今井いまい村に接する。保土ヶ谷宿組四ヵ町の一つで、宿場の西端に位置する。東海道は品濃村から入って北東に進み、相模と武蔵の国境にある地蔵堂二番にばん坂・権太坂と下り、もと町の辺りで東に折れて当町に続く。今井村に源を発する今井川が東流する。小田原衆所領役帳に三郎殿「九十一貫卅八文 小机保土ケ谷」とある。寛永一〇年(一六三三)三月の継飛脚給米下付通達書(県史九)には「程ケ谷」と記す。

近世を通じて幕府直轄領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android