依存関係文法(読み)いぞんかんけいぶんぽう(英語表記)Abhängigkeitsgrammatik; Dependenzgrammatik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「依存関係文法」の意味・わかりやすい解説

依存関係文法
いぞんかんけいぶんぽう
Abhängigkeitsgrammatik; Dependenzgrammatik

統辞論の一学説。表層の言連鎖の根底にある,文の要素間の関係に着目し,定動詞とその他の要素との支配関係を中心にして文の構造分析を行おうとする。動詞がいくつの要素と結合しうるかという結合価 (動詞価) Valenzが重要な概念になるので,結合価理論 Valenztheorieとも呼ばれる。 L.テニエールを事実上の創始者として,近年特にドイツで積極的に研究が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android