佐野口御分一所跡(読み)さのくちごぶいちしよあと

日本歴史地名大系 「佐野口御分一所跡」の解説

佐野口御分一所跡
さのくちごぶいちしよあと

[現在地名]池田町佐野

高毛こうげに位置。佐野口番所の西、馬路うまじ川の北岸にあり、桁行六間、梁行二間半の建物に六坪の倉庫が付属していた。石川氏が番人を勤めた。当役所は五穀・葉藍・楮皮など禁制品の移出を監視し、他の品物については運上銀を徴収した。課税対象の移出品目は煙草・茶・炭・麻・鹿革・木綿など五七種に及んだ。一方、領内に入る諸職人や牛・馬に通行税、諸品持参の商人には棟銭が課された(「佐馬地村史」など)税率は五(御)分一所の名称どおり一律二割ではなく、品目によって異なり、大豆一俵が三分九厘、煙草五〇斤が一匁三分、鹿革一枚が三分九厘などとされていた(寛政一〇年「御定御口物覚」内田家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android