伊勢東街道・伊勢西街道(読み)いせひがしかいどう・いせにしかいどう

日本歴史地名大系 「伊勢東街道・伊勢西街道」の解説

伊勢東街道・伊勢西街道
いせひがしかいどう・いせにしかいどう

中山道関ヶ原宿の公門くもんから分岐して伊勢桑名に通じる近世の街道。東街道・西街道を合せ伊勢街道と称するが、また伊勢路・行幸ぎようこう街道ともいう。古くは不破関の東側から現養老ようろう上石津かみいしづ牧田まきだへ出たようである。この牧田―関ヶ原間の道筋は濃州三湊(現養老郡養老町)と近江米原を結ぶ九里半街道と重なる。

東街道は牧田街道・ふな海道ともよばれ、正保国絵図に牧田を経て沢田さわだ(現養老町)を過ぎ、現海津かいづ南濃なんのう町域の津屋つや村・志津しづ村・徳田とくだ村・上野河戸うえのこうず村・安江やすえ村を通って伊勢に入る道がみえ、これが東街道に相当するものと考えられる。伝承に、日本武尊が伊吹山から伊勢に帰るとき通過したといい、また霊亀三年(七一七)などの元正天皇の養老行幸、天平一二年(七四〇)の聖武天皇の美濃行幸にも東街道が利用されたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android