仁多町(読み)にたちよう

日本歴史地名大系 「仁多町」の解説

仁多町
にたちよう

面積:一七八・六四平方キロ

仁多郡の北西部に位置し、西流する斐伊川上流の各支流の谷間に集落が点在する。南は毛無けなし山などを境に広島県比婆ひば高野たかの町、南東横田よこた町、東は能義のぎ広瀬ひろせ町、北は大原郡大東だいとう町・木次きすき町、西は飯石いいし吉田よしだ村。毛無山は「出雲国風土記」の仁多郡に載る比市ひし山とされ、ほかにも比比理ひひり村など当町域に比定される地名が記載されている。同書に載る仁多郡三沢みざわ郷・三処みところ郷・布勢ふせ郷、「和名抄」に載る三沢郷・三処郷・阿位あい郷・布勢郷が当町域に比定される。中世も引続き古代の郷名を継承するこれらの郷域に含まれた。江戸時代も仁多郡に属し、松江藩領であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報