井上駅(読み)いかみのえき

日本歴史地名大系 「井上駅」の解説

井上駅
いかみのえき

古代東海道の駅。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に一〇疋の駅馬を備える駅として登載。同条に「ヰカミ」の訓がある。所在は旧千葉郡内の千葉市亥鼻いのはな、旧葛飾かつしか郡内の松戸市松戸、同郡内の東京都墨田区墨田などの諸説があったが、下総国府関連遺跡である市川市市営総合運動場内遺跡・同市下総国分僧寺跡から「井上」の墨書土器が出土したことから、下総国府付近(葛飾郡)に置かれた説が有力となった。なかでも国府推定地南側(東海道が通っていたと考えられる東京湾岸に近い)の低地部分の微高地で、江戸川(古くは太日川)の渡河に適した市川砂洲西端にあたる現在の市川付近が有力視されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android