五反田古墳(読み)ごたんだこふん

日本歴史地名大系 「五反田古墳」の解説

五反田古墳
ごたんだこふん

[現在地名]八代市敷川内町 五反田

球磨川の三角洲に面した山麓に位置し、縄文中期の貝塚の上に古墳が築かれている。昭和三四年(一九五九)発掘調査が実施されている。古くから数度にわたり破壊され、墳丘の規模などについては不明。内部主体の横穴式石室は遺存状態が悪く、石障の一部と周壁の下部を残すにすぎないが、一辺二・五メートル前後の規模と推定されている。

五反田古墳
ごたんだこふん

[現在地名]田辺市元町 五反田

芳養はや湾の南部に延びた舌状丘陵の先端に近い麓部にある古墳後期の横穴式古墳。昭和三三年(一九五八)発見、同四八年発掘調査が行われた。径一五メートル、高さ四メートルの円墳で南南西に開口。羨道部は削られて不明。石室の長さ二・五メートル、幅一・五メートル、高さ一メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android