五ヶ井用水(読み)ごかいようすい

日本歴史地名大系 「五ヶ井用水」の解説

五ヶ井用水
ごかいようすい

近世に中西条なかさいじよう平松ひらまつ地先の加古川から取水し、同川下流左岸の約一万二千石を灌漑した。五ヶ井の名称は北条ほうじよう(大野・大野新・中津・溝ノ口・間方・河原・平野・篠原八ヵ村と寺家町)、加古庄(北在家・安田・長田・口里・新野辺五ヵ村)岸南がんなん(加古川・木・友沢三ヵ村)長田ながた(粟津・植田・備後三ヵ村)今福いまふく(今福村)の五ヵ郷庄の用水を意味する。聖徳太子が日向明神(現日岡神社)と相談して井堰を造ったとの伝承があり、近世以前に成立している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android