二間戸村(読み)ふたまどむら

日本歴史地名大系 「二間戸村」の解説

二間戸村
ふたまどむら

[現在地名]姫戸町二間戸

姫浦ひめうら村の南に位置し、近世初期までは二間戸・神代こうじろ二村に分れていた。戦国時代二間戸は大矢野氏、神代は上津浦氏の勢力圏内にあり、天草諸豪拮抗のなかで戦火にさらされた。「八代日記」天文一七年(一五四八)三月二五日条に「二間斗ニテ大矢野御会尺、晴広様八代ニ廿六日ニ御帰宅」、同二〇年一一月一七日条に「上津浦ヨリ神代美作方為使者、八代ニ着候」とみえる。永禄三年(一五六〇)肥前有馬氏の派兵により二間戸は放火されている。元和三年(一六一七)のイエズス会士コーロス徴収文書(「近世初期日本関係南蛮史料の研究」所収)上津浦こうつうら(現有明町)の項に「きも入あちりあん 神代喜兵衛登明」の署名が記され、当時上津浦村のレジデンシア(宣教師駐在所)の教圏内にあったと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android