二条離宮(読み)にじょうりきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二条離宮」の意味・わかりやすい解説

二条離宮
にじょうりきゅう

二条城

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の二条離宮の言及

【二条城】より

… 幕末に至り1866年(慶応2)将軍家茂が上洛して入城,つづいて慶喜も当城で将軍を拝命したが翌年にはここで大政奉還の上表を奉った。明治政府になって太政官代,府庁,ついで二条離宮と変わり,1939年京都市に下賜された。現在本丸には離宮時代の1893年に移築された旧桂宮邸の御殿(幕末の建築)があり,二の丸には寛永行幸当時の大広間,白書院,黒書院,遠侍,式台,台所がのこる。…

※「二条離宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android