久米岑雄(読み)くめの みねお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久米岑雄」の解説

久米岑雄 くめの-みねお

?-? 平安時代前期の官吏
石見(いわみ)(島根県)那賀(なか)郡の郡司(ぐんじ)。貞観(じょうがん)9年(867)権大領(ごんのたいりょう)のとき村部(むらべ)から本姓の久米連(むらじ)に復し,のち大領となる。元慶(がんぎょう)8年邇摩(にま)郡大領伊福部安道(いおきべの-やすみち)とともに農民217人をひきいて石見守(かみ)上毛野氏永(かみつけのの-うじなが)を襲撃,国守の印・かぎ・駅鈴をうばいとり,仁和(にんな)2年(886)贖銅(しょくどう)9斤(きん)の刑に処せられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例