下押垂村(読み)しもおしだりむら

日本歴史地名大系 「下押垂村」の解説

下押垂村
しもおしだりむら

[現在地名]東松山市下押垂

野本のもと村の南、都幾とき川左岸の低地に位置し、北西は上押垂村。古くは同村と一村で、押垂村と称していたが、享保三年(一七一八)に願出て分村した。松山領に属した(風土記稿)。両押垂村は都幾川が丘陵地から低地に出た所にあって、耕地・集落は同川の流れに沿って細く長く展開する。押垂の地名もこの地形に由来すると考えられる。押垂氏の名字の地。「尊卑分脈」によると押垂氏は藤原利仁流、野本氏を号した藤原基員の孫重基が押垂十郎を名乗っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android