下多賀村(読み)しもたがむら

日本歴史地名大系 「下多賀村」の解説

下多賀村
しもたがむら

[現在地名]熱海市下多賀

上多賀村の南に位置し、東は相模湾に面する。東浦ひがしうら路が通り、西の山伏やまぶし越で浮橋うきはし(現大仁町)に至る。中世多賀郷に含まれた。江戸時代の領主変遷は上多賀村と同じ。寛文四年(一六六四)の稲葉正則領知目録(寛文朱印留)に「下多賀中村」とみえ、ほかに下多賀和田木しもたがわだき村を記す。元禄郷帳では高二一六石、ほかに下多賀和田木村がみえる。天保郷帳でも同様だが、それ以降に下多賀和田木村を合併し、旧高旧領取調帳では高三二七石余。「増訂豆州志稿」によると小名になか(中野)小山おやま村がある。宝暦九年(一七五九)の寺社奉行差出状写(西島家文書)によれば下多賀和田木村も含め、家数一三二(名主一・組頭三・本百姓四八・村筒小頭一・無田借屋七八・定使一)・人数六六六、馬二〇・牛五。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android