上菅村(読み)かみすげむら

日本歴史地名大系 「上菅村」の解説

上菅村
かみすげむら

[現在地名]日野町上菅

北東流する日野川右岸に位置し、東は中菅村。支村として東に長山岸ながほうき(長行岸)、西に大原おおはら(「伯耆志」は大谷とする)潤谷うりだにがある。拝領高は一七七石余、本免六ツ三分。寛永一四年(一六三七)の土免状(小谷家文書)によると高一九三石余(うち畑高三一石余)、免六ツ五分、物成一二六石余、鑪一・鍛冶屋一に対し運上銀三五匁が課されている。享保一九年(一七三四)の鈴木孫三郎所持本「伯耆誌」などでは上菅村の高一四〇石余、長行岸村八石余(本免二ツ八分)大原村五〇石余(本免五ツ七分)・潤谷村一七石(本免四ツ五分)。延享三年(一七四六)の巡見使案内手帳(宇田家文書)によると、支村を含め高二五七石余、家数四二・人数二三〇、馬一五・牛七四。

上菅村
かみすがむら

[現在地名]大台町上菅

下菅村の西、宮川の右岸にある。文禄検地帳(徳川林政史蔵)に「上菅村」と記されている。明治二年(一八六九)大指出帳(同蔵)によれば家数四三、人数一六四。産物として蕎麦・煙草・茶・栗・渋柿がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android