上樵木町(読み)かみこりきちよう

日本歴史地名大系 「上樵木町」の解説

上樵木町
かみこりきちよう

中京区木屋町通二条下ル二丁目

町の西側を高瀬たかせ川、東側をかも川が南流し、南側は現御池おいけ通が東西に通る。

町名は、寛永以後万治以前京都全図を初見として筆描図系の絵図には「上こり木町」とある。木版図系では、寛永版平安城東西南北町並之図に「わかさ町」とあり、元禄九年(一六九六)京大絵図では「小刀丁」とし(「坊目誌」は「元禄十二年図に樵木町を誤て小力こりき町と書き又誤て小刀こがたな町と云ふ」としている)、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」には「上樵町」とあり、以降変化ない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android