上市(町)(読み)かみいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上市(町)」の意味・わかりやすい解説

上市(町)
かみいち

富山県東部、中新川郡(なかにいかわぐん)にある町。上市川流域と早月(はやつき)川上流部の山岳地帯を占める。1889年(明治22)町制施行。1941年(昭和16)音杉(おとすぎ)村を編入。1953年(昭和28)山加積(やまかづみ)、南加積、宮川、柿沢、大岩の5村と合併。1954年相ノ木、白萩(しらはぎ)の2村を編入。富山地方鉄道本線が通じる。平安時代から室町時代にかけて山岳信仰の盛んなころ、付近の山地に大岩、護摩堂(ごまどう)、千石(せんごく)などの山村集落が開けた。上市は江戸時代、立山山麓(さんろく)の市場町であった。細川機業の繊維工場があり、また富士化学、池田模範堂など多くの製薬工場があり、富山県東部の製薬、売薬の一中心地をなしている。真言密教大本山大岩山日石寺(にっせきじ)の磨崖仏(まがいぶつ)(大岩不動)は国指定重要文化財。トガツガ)の並木(県指定天然記念物)の参道で有名な眼目山(さっかさん)立山寺(りゅうせんじ)(曹洞(そうとう)宗)の古刹(こさつ)がある。早月川上流の馬場島(ばんばじま)は釼岳(つるぎだけ)冬山登山の基地。面積236.71平方キロメートル、人口1万9351(2020)。

[深井三郎]

『『上市町誌』(1970・上市町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例