上ノ段廃寺(読み)うえのだんはいじ

日本歴史地名大系 「上ノ段廃寺」の解説

上ノ段廃寺
うえのだんはいじ

[現在地名]西脇市野村町

加古川中流域の西岸、支流杉原すぎはら川・野間のま川が合流する地点に開けた沖積平野の西端に位置する。遺跡は標高八五・五メートルの丘陵地である。範囲は東西約九〇メートル・南北約七〇メートルで二重の溝に囲まれている。八世紀代に建立され短期間で廃寺となった地方豪族の氏寺跡と推定される。また寺院廃絶後の掘立柱建物跡七棟がある。昭和三四年(一九五九)に軒丸瓦・軒平瓦・甎仏などが出土し、平成二年(一九九〇)・同三年に発掘が行われた。区画溝内には礎石建物である東西棟の五間×二間を身舎とし一間の廂をもつ金堂、地業のみが遺存する塔とみられる建物を中心に、四間×二間の掘立柱建物である講堂、二度の建替えがあるが五間×二間の掘立柱建物である僧坊があり、これらが計画的に配置されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android