三菱美唄炭鉱(読み)みつびしびばいたんこう

日本歴史地名大系 「三菱美唄炭鉱」の解説

三菱美唄炭鉱
みつびしびばいたんこう

美唄川の上流部に位置した炭鉱。坑口は現東美唄町一の沢ひがしびばいちよういちのさわ東美唄町旭台ひがしびばいちようあさひだい東美唄町桂台ひがしびばいちようかつらだい盤の沢町本町ばんのさわちようほんちようにあった。明治七年(一八七四)開拓使の招きで北海道の炭層調査に当たった米人技師ライマンの助手たちが、翌八年にかけて美唄地区の調査を行い炭層を発見した(「ケプロン報文」ケプロン七四年通信など)。輯製二十万分一図に美唄炭山とみえる。同二二年に徳田与三郎が美唄川上流の探査をし、同二七年には落合おちあい川上流や盤の沢・一の沢などの試掘をしている。同二八年黒柳金二郎が美唄川上流の試掘権を得たが、試掘をしないまま所有の鉱区はしだいに他人の手に渡っていった。同三九年に石狩石炭株式会社が設立され、社長の浅野総一郎は美唄川上流の炭鉱開発を図り、石炭運搬のための専用鉄道の建設を計画し、美唄停車場までの敷設に着手したが、黒柳金二郎と鉱区をめぐり係争となり中止された。一方、黒柳金二郎に炭鉱経営の考えはなく、訴訟費用の支払で弁護士の飯田延太郎に鉱区を譲渡した。飯田延太郎は同四五年の鉱区譲渡に伴い、大正二年(一九一三)飯田美唄いいだびばい炭鉱を開鉱した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android