三無(読み)さんむ

精選版 日本国語大辞典 「三無」の意味・読み・例文・類語

さん‐む【三無】

〘名〙 「無」のつく語を三つ並べて総称するときに用いる語。
① 声なき楽、体なき礼、服なき喪をいう。精神があって形式がないこと。〔礼記‐孔子間居〕
仏語。無記・無利・無益の三つをいう。仏が認可しない、その理由について、善悪いずれでもなく、利得利益もないと示したもの。
愚禿鈔(1255)下「就第六依此経深信、有六即・三印・三無・六正・二了〈略〉三無者一無記二無利三無益〈三無者、有即文中〉」
③ 中国共産党草創時代のスローガンの一つで、失業者・徒食者・乞食をなくすこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android