三本立(読み)さんぼんだて

精選版 日本国語大辞典 「三本立」の意味・読み・例文・類語

さんぼん‐だて【三本立】

〘名〙
① 祝膳の時、第三の膳に三種の菜をつけること。また、飯を三様に盛って出すこと。
※京極大草紙(室町後)食物之式法之事「ただの祝言の時、りゃくぎに少する也。二本立、三本立といふも、飯を二様にまいらするを云也。〈略〉三本立は、ひめの飯に計御手をかくるなり」
映画などの興行で、三種類の出しものを同じ興行の時に行なうこと。
※古川ロッパ日記‐昭和一三年(1938)七月三〇日「三本立で時間制限のためだらうが、ズタズタにカット

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android