三成村(読み)みなりむら

日本歴史地名大系 「三成村」の解説

三成村
みなりむら

[現在地名]尾道市ごう町三成

白江しろえ村の東にあり、周辺は低い山地で囲まれ、木頃きごろ(現藤井川)本流支流木梨きなし川が村の北西部で合して大きく南に湾曲、かなり広い平坦地を形成する。村内を石見路(赤名越)が南北に縦断中世には山陽道が村を横断していた。木梨杉原氏の勢力圏に含まれ、のち毛利氏の領国になった。

元和五年(一六一九)の備後国知行帳に「みなり村」として高五三六・五八七石と記す。広島藩蔵入地。「芸藩通志」によると、畝数六三町三反余、高七五〇・七八二石、戸数二〇八・人口九〇五、牛九六・馬六、御建山に内郷うちごう山・赤岸あかぎし山・大日だいにち山、池に道面どうめん池など六池、物産に独活があり、御調みつぎ郡藺作一四ヵ村の一で畳表を織り、棕櫚箒を作るとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android