一乗寺跡(読み)いちじようじあと

日本歴史地名大系 「一乗寺跡」の解説

一乗寺跡
いちじようじあと

[現在地名]久美浜町字栃谷 上坂

栃谷とちだにのうち甲坂こうさかから二キロ余り奥の山上、小字上坂うえさかにある。山上からは東に川上かわかみ谷を眼下に見下ろす。創建については不明であるが、伽耶山一乗寺といい、平安初期に建立されたと伝える。奥院は甲坂不動尊であるという(熊野郡誌)

中世末の丹後国御檀家帳に「くみの一しやうじ(中略)、岡の坊、かへしする人、山本坊、大坊」とあり繁栄の様子がわかる。現在鐘撞堂かねつきどうという小高い丘には、頂上に三間四方の平地があり、丘の四方に溝がある。付近に本堂屋敷跡があり、本堂は柱石によれば八間四方の伽藍だったことがわかる。付近に各坊の跡を残し、その規模からも大寺であったと考えられる(熊野郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android