ロン マクルーア(英語表記)Ron Mcclure

20世紀西洋人名事典 「ロン マクルーア」の解説

ロン マクルーア
Ron Mcclure


1941.11.22 -
米国のベース奏者,ピアノ奏者。
コネチカット州ニュー・ヘイブン生まれ。
別名Ronald Dix Mcclure。
5才でアコーディオン、小学校でピアノ、ベース、ドラムス習得、1962年ジュリアス・ハート・コンサバトリを卒業、ハービー・マン等と共演後’65年ニューヨークでホール・オーバートンに学び、ウイントン・ケリー・トリオ、フォース・ウェイ、ゲーリー・バートン等と活動、’71〜72年バークリー音楽院で教鞭を取る。70年代後半からフリーランサーとして活動の後、’85年アル・ディメオラのグループに参加、各地をツアー、「ラブ・イン/チャールス・ロイド」(Atlantic)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android