マルワ(インド)(読み)まるわ(英語表記)Malwa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルワ(インド)」の意味・わかりやすい解説

マルワ(インド)
まるわ
Malwa

インド中西部、デカン高原北端に広がる高原地帯。マルワとは台地を意味する。マディヤ・プラデシュ州に属する。南はビンジャ山脈に限られ、北はヒンドスタン平原に接する。北に緩く傾き、南は標高580メートル、北は500メートルで、北半分は先カンブリア代の地質、南半分はデカン溶岩が分布する。サバナ気候下で年降水量900~1200ミリ、年平均気温25℃、レグール土が広く分布し、綿花の栽培が盛ん。ほかに麦、キビが主作物で溜池(ためいけ)が点在する。マンダサールにはチャンバル川をせき止めたガンディ・サガール・ダムがあり灌漑(かんがい)用水が供給されている。近くに原子力発電所が立地する。鉱産資源として鉄、マンガンがあり、インドール、ボパールウジャインラトラームなどの主要都市がある。

[成瀬敏郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android