マルクス(Wilhelm Marx)(読み)まるくす(英語表記)Wilhelm Marx

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

マルクス(Wilhelm Marx)
まるくす
Wilhelm Marx
(1863―1946)

ドイツ政治家。司法界で活動するかたわら、第一次世界大戦前よりカトリック中央党議員を務め、ワイマール共和国では1921年から1928年まで同党国会議員団長の地位にあった。政治家としての個性には乏しいが、中道派の要(かなめ)としての中央党位置と、彼自身の取りまとめの巧みさから、1923年11月首相となって、ドーズ案成立を導き、1926~1928年にも二度にわたり中道少数内閣を組織した。

[木村靖二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android