ペルジャ(英語表記)Perugia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペルジャ」の意味・わかりやすい解説

ペルジャ
Perugia

イタリア中部,ウンブリア州州都。ペルジャ県の県都でもある。テベレ川上流域,標高 493mの丘上を占める。古くは Perusiaと記され,エトルリア 12同盟都市の一つであったが,前 310年にローマ人により占領された。 592年ランゴバルド領,1540年から教皇領となり,1860年サルジニア王国の一部となった。特に 15世紀にはウンブリア派と呼ばれる画家輩出,自由都市として繁栄した。現在は農業,地方交通の中心をなし,機械,繊維,食品などの工業が行われ,特にチョコレートの生産で名高い。中世の城郭内には「十一月四日広場」があり,そこを中心として,大噴水,13~15世紀のプリオリ宮殿,14~15世紀に建設されたゴシック様式の大聖堂,ウンブリア派の絵画を集めた国立美術館などがある。人口 16万8169(2011推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android