フィルヒナー棚氷(読み)フィルヒナータナゴオリ(英語表記)Filchner Ice Shelf

デジタル大辞泉 「フィルヒナー棚氷」の意味・読み・例文・類語

フィルヒナー‐たなごおり〔‐たなごほり〕【フィルヒナー棚氷】

Filchner Ice Shelf南極ウェッデル海に張り出した棚氷。南緯79度、西経40度を中心とする。バークナー島を境に、東側フィルヒナー棚氷、西側ロンネ棚氷であり、二つ併せてフィルヒナーロンネ棚氷ともいう。1912年、ウィルヘルム=フィルヒナー率いるドイツの観測隊により発見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィルヒナー棚氷」の意味・わかりやすい解説

フィルヒナー棚氷
フィルヒナーたなごおり
Filchner Ice Shelf

南極大陸沿岸,ウェッデル海湾奥の棚氷。1911~12年ドイツの探検家ウィルヘルム・フィルヒナーにより発見され,ロンネ棚氷を合わせた部分に命名された。南極大陸岸中,最も接岸困難な場所の一つであったが,1957~58年の国際地球観測年契機イギリスアメリカ合衆国アルゼンチンによる三つの基地が設営された。近年,フィルヒナー棚氷中に発見されたバークナー島より東の部分のみをフィルヒナー棚氷と呼び,残りはロンネ棚氷と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィルヒナー棚氷」の意味・わかりやすい解説

フィルヒナー棚氷
ふぃるひなーたなごおり
Filchner Ice Shelf

南極のウェッデル海に張り出している南緯79度、西経40度を中心とする棚氷。面積約7万平方キロメートル。西はバークナー島を経てロンネ棚氷に続く。1912年1月ドイツのフィルヒナーが発見。海岸近くにアルゼンチンのヘネラル・ベルグラーノ基地がある。

[楠 宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例