ピントリッキョ(読み)ぴんとりっきょ(英語表記)Pinturicchio

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピントリッキョ」の意味・わかりやすい解説

ピントリッキョ
ぴんとりっきょ
Pinturicchio
(1454―1513)

イタリアの画家。本名ベルナルディーノ・ディ・ベットペルージアで生まれ、ペルジーノらについて画業を修め、故郷でしばらく仕事をしたのち、ローマに招かれてバチカン宮内システィナ礼拝堂の壁画を二面(『キリスト洗礼』と『モーセの旅』)制作した。これによって彼は教皇庁に認められ、サンタ・マリア・イン・アラコエリ聖堂やサンタ・マリア・デル・ポポロ聖堂などで重要な仕事をした。なかでも、1492年から95年にかけて手がけたバチカン宮内のボルジャ家の部屋部屋の壁画装飾は、とくに有名。そののち故郷に帰り、多くの壁画や祭壇画を制作、そして1502年にシエナに移り、13年に没するまで同地にとどまった。シエナで制作した作品のなかでは、大聖堂内ピッコローミニ図書館に描いた教皇ピウス2世伝の壁画が、彼の最高傑作として名高い。彼は華麗で装飾的な作品で人気を博したが、今日その芸術的評価はかならずしも高くはない。だが、その風俗描写には興味尽きないものがある。

[石鍋真澄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のピントリッキョの言及

【ピントゥリッキョ】より

…イタリア,クアトロチェント(15世紀盛期ルネサンス)の画家。ピントリッキョPintoricchioともつづる。本名ベルナルディーノ・ディ・ベット・ビアージョBernardino di Betto Biagio。…

※「ピントリッキョ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」