バーネット(Frank Macfarlane Burnet)(読み)ばーねっと(英語表記)Frank Macfarlane Burnet

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

バーネット(Frank Macfarlane Burnet)
ばーねっと
Frank Macfarlane Burnet
(1899―1985)

オーストラリア免疫学者。銀行の支配人の息子として、ビクトリア州トララルゴンに生まれる。メルボルン大学医学部に進学し、1923年医学博士号を取得した。メルボルン大学の研究所や病院に勤務したのち、1926年ロンドンのリスター研究所に留学した。1944年メルボルン大学の実験医学研究所の教授および所長となり、1965年まで務めた。1951年にはナイト爵に叙せられ、1958年にはメリット勲章を受けている。

 ウイルスの研究を行い、1935年にはインフルエンザA型ウイルスを培養分離に成功し、高い評価を得た。この研究を進めていくうちに免疫学に強い関心をもち、免疫をもたらす抗体が産生されるのは先天的なものではなく、後天的につくりだされるという説を提唱した。この説は、のちにイギリスメダワーによって立証された。この業績により、1960年のノーベル医学生理学賞をメダワーとともに受賞した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例