バリスター(抵抗体)(読み)ばりすたー(英語表記)varistor

翻訳|varistor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バリスター(抵抗体)」の意味・わかりやすい解説

バリスター(抵抗体)
ばりすたー
varistor

電圧によって抵抗値が非直線的に変化する抵抗体。variable resistorの意。電圧Eと電流IがI=kEnの関係になる。kは材質および構造によって定まる定数、nは材質によって定まる非直線定数で、nが大きいほど良好なバリスター特性を示す。バリスターには、ゲルマニウム、シリコン整流素子またはツェナーダイオードのpn接合特性を使ったものと、焼結体の粒界のバリア特性を利用したSiC炭化ケイ素)系およびZnO(酸化亜鉛)系の焼結形がある。前者は動作電圧が低く0.3~20ボルトであって、単体では特性が非対称であるから、対称性が必要な場合には2個の素子を逆方向に並列または直列接続して使用する。後者は対称的な特性をもっており、構造によって5~1万ボルトの広い動作電圧のものがつくれる。

 バリスターは一般に電気接点の火花消去、各種半導体装置のサージ電圧保護に使われている。ZnO系のものはとくにnが大きく、かつ高電圧に使用できるので、テレビジョンの高圧電源の安定装置や避雷装置としても使われている。

[二木久夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android