ハンティントン(アメリカ合衆国)(読み)はんてぃんとん(英語表記)Huntington

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ハンティントン(アメリカ合衆国)
はんてぃんとん
Huntington

アメリカ合衆国、ウェスト・バージニア州西部の商工業都市。人口5万1475(2000)。オハイオ川に面する都市である。周辺地域は石炭石油天然ガス産地で、これらを移出する河港として発展してきた。このような地下資源を利用して、ガラス化学マットレス工場電気機械、金属製品、家具などの工場がある。1796年に集落が建設され、1871年にチェサピーク‐オハイオ鉄道の終点となってから急速に発達した。

[菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android