ハネカ(読み)はねか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハネカ」の意味・わかりやすい解説

ハネカ
はねか / 跳蚊

昆虫綱双翅(そうし)目糸角(しかく)亜目ハネカ科Nymphomyiidaeの昆虫の総称。日本特産の特異な微小双翅類カスミハネカNymphomyia alba 1種によって制定された科であるが、近年、北アメリカからもう1種発見された。カスミハネカは体長2、3ミリメートル内外で、体は乳白色、口器は完全に退化し、触角は5節よりなり、先端の2節は微小である。はねは長三角形で乳白色、周辺に長い縁毛を列生する。翅脈は退化してほとんどない。成虫早春晩秋山地清流にときに大発生し、河川上を大群で跳びはねながら群飛する。中部・近畿地方の山地からのみ知られている。

倉橋 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android