ナガレハナサンゴ(読み)ながれはなさんご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナガレハナサンゴ」の意味・わかりやすい解説

ナガレハナサンゴ
ながれはなさんご
[学] Euphyllia (Fimbriaphyllia) ancora

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目チョウジガイ科に属する海産動物。紀伊半島以南の西太平洋からインド洋にかけて広く分布する。囲壁はチョウジガイ類と同様にセプトテカからできているが、囲壁と軸柱をつなぐエンドテカが非常に発達している。群体性で莢(きょう)は列状で、幅1.5~3センチメートル、長さ15センチメートル以上に及ぶ。口盤内分裂で増える。生時4~5センチメートルの長い触手を無数に出し、骨格や口盤が完全に隠れる。触手は蛍光光沢の緑色、先端部はへら状に幅広く扁平(へんぺい)となる。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例