ドル・ペッグ制(読み)どるぺっぐせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドル・ペッグ制」の意味・わかりやすい解説

ドル・ペッグ制
どるぺっぐせい

米国ドルとの自国通貨の交換レートを一定に保ち、事実上ドルに連動させる通貨制度。香港ドルの交換レートがほぼ1ドル=7.8香港ドルに維持されているのが典型例である。為替変動幅をごく狭い幅におさえることによって、また通貨バスケット制度により、アジアではドル・ペッグ制をとる国が多かったが、1997年のアジア通貨危機発生で、いずれも変動相場制度への移行を余儀なくされた。しかし香港ドルのペッグ制は、香港当局の強い姿勢で維持された。南米でもブラジルアルゼンチンがドル・ペッグ制をとっていたが、ブラジルは99年1月の通貨危機で変動相場制へ移行。アルゼンチンは「完全ドル化」の検討を表明している。

大井 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android