チベットインド条約(読み)チベットインドじょうやく

改訂新版 世界大百科事典 「チベットインド条約」の意味・わかりやすい解説

チベット・インド条約 (チベットインドじょうやく)

ラサ条約英蔵条約ともいう。イギリスシッキム条約(1890)によりチベット進出へ足がかりを得たが,チベット側の強硬な姿勢条約は円滑に運用されず,一方ロシアも盛んにチベットへ接近を試みていた。このような状況に対しイギリス(とくにインド政庁)は危機感を深め,ヤングハズバンドを送りラサへ進軍させた。この結果1904年チベット側とチベット・インド条約を結び,チベットをその勢力範囲に組み込んだ。07年の英露協商成立によって,イギリスのチベットでの地位は幾分後退するものの,この条約締結以降イギリスはチベット問題に強い影響力をもつこととなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報