世界大百科事典 第2版 の解説
ターリク・ブン・ジヤード【Ṭāriq b.Ziyād】
アンダルス征服軍の指揮官で,ベルベル人。ウマイヤ朝のイフリーキーヤ州総督ムーサーMūsā b.Nuṣayr(640‐716∥717)に仕え,タンジール駐屯軍の長であったが,711年7000人の兵からなるムスリム軍(その大部分がベルベル人)の指揮官に任命され,アンダルスを侵攻し西ゴート王国を滅ぼした。翌年出征してきたムーサーと競いながら,アンダルスを征服した。ジブラルタルは,ターリクの山Jabal al‐Ṭāriqの転訛した地名である。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報