スノキ(酢の木)(読み)スノキ(英語表記)Vaccinium smallii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スノキ(酢の木)」の意味・わかりやすい解説

スノキ(酢の木)
スノキ
Vaccinium smallii

ツツジ科の落葉低木で,北海道,本州,四国の山地から亜高山帯にかけて自生する。多数分枝し,大きなものは高さ 2mあまりになる。葉は互生し,長さ2~8cmの楕円状卵形で,細かい鋸歯をもつ。葉脈上には細毛が密生する。初夏前年に出た枝の葉腋に総状花序を出し,緑白色の鐘形の小花を1~3個ずつつける。果実球形紫黒色に熟し,酸味がある。和名は葉を噛むと酸味があることによる。本種のうち,北海道や本州中部以北の亜高山帯などに生じるものは葉が大きく,枝に2列の毛が目立ち,特にオオバスノキ V. smallii var. smalliiといい,また西日本のものは葉が小型で毛がほとんどなく,これを単にスノキ V. smallii var. glabrumといって区別することがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報