ストルイピンの土地改革

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ストルイピンの土地改革」の解説

ストルイピンの土地改革(ストルイピンのとちかいかく)

1905年革命における農民運動高揚に対抗するため,ストルイピン政府の打ち出した最も重要な方策。06年11月19日(ロシア暦6日)の勅令により実施され,のちドゥーマで承認された。内容は,共同体農民に対して,共同体を離脱して,分与地を私有地に変え,分散地条を1カ所の団地に集中することを許すものであった。共同体農民の保守性への期待が破れたのちに,私有地を持つ強力な農民経営を育成し,農村の新しい柱にしようとしたのが狙いである。勅令公布後,16年1月1日(ロシア暦)までに全農家の22%が共同体を離脱した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android