スカシタゴボウ(読み)すかしたごぼう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スカシタゴボウ」の意味・わかりやすい解説

スカシタゴボウ
すかしたごぼう / 透田牛蒡
[学] Rorippa palustris (L.) Besser
Rorippa islandica (Oeder) Borbas

アブラナ科(APG分類:アブラナ科)の多年草。茎は下部から分枝して直立し、高さ30~50センチメートル、太くじょうぶで毛はない。根際の葉は有柄で羽裂し、鋸歯(きょし)がある。茎葉は長楕円(ちょうだえん)状披針(ひしん)形で鈍頭、基部にいくにつれて狭くなり、耳状となって茎を抱く。5~7月、総状花序を頂生する。花は黄色で小さく、へら形の花弁十字形に開く。角果は短く長楕円状円柱形、種子は2列につく。河岸水田湿地に生え、北海道から九州、および北半球温帯暖帯に広く分布する。

[小林純子 2020年11月13日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスカシタゴボウの言及

【イヌガラシ】より

… コイヌガラシR.cantoniensis (Lour.) Ohwiは葉が深く切れ込んで,果実に柄がない。スカシタゴボウR.islandica (Oeder) Borbásは葉が羽状に切れ込み,果実は柄があって短い。ミチバタガラシR.dubia Haraはやや小型で高さ10~18cm,花弁がない。…

※「スカシタゴボウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android