ジュネーブ一般議定書(読み)ジュネーブいっぱんぎていしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュネーブ一般議定書」の意味・わかりやすい解説

ジュネーブ一般議定書
ジュネーブいっぱんぎていしょ

正式名称は「国際紛争平和的処理一般議定書」 General Act for the Pacific Settlement of International Disputesという。 1928年の国際連盟第8回総会で採択された国際紛争の平和的処理に関する一般条約で,49年に改正議定書が国際連合で採択され,今日に及んでいる。本議定書は,第1章調停,第2章司法的解決,第3章仲裁裁判,第4章一般規定から成り,これらの紛争解決制度を集大成し,結合したものとして重要である。また本議定書の特徴は,加入に関して3つの選択加入方式をとっている点にある。当事国は 92年の時点で原議定書 18ヵ国,改定議定書8ヵ国である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android