ジャマール・ザーデ(読み)じゃまーるざーで(英語表記)Muammad‘Alī Jamāl-zāde

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャマール・ザーデ」の意味・わかりやすい解説

ジャマール・ザーデ
じゃまーるざーで
Muammad‘Alī Jamāl-zāde
(1896―1997)

イランの小説家。立憲革命時代の著名な説教師を父にイスファハーンに生まれる。ベイルート中等教育スイスフランス高等教育を受ける。1931年以降ジュネーブに居を定めた。現代ペルシア散文、短編小説の先駆者と評される。1921年ベルリンで刊行した短編小説集『むかしむかし』で文壇に登場。俗語を豊富に駆使して文学の大衆化に努めた。レザー・シャー独裁体制下の20年間は沈黙を守り、1942年以降精力的な執筆活動に入り、長編小説『精神病院』(1942)、『復活の荒野』(1947)、『水道物語』(1948)のほか、多くの短編小説集を刊行した。

[黒柳恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android