ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「ザーレ川」の解説
ザーレ川
ザーレがわ
Saale
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ドイツ中部を流れる川。エルベ川の支流。フィヒテル山地に源を発して北流し、イエナ、ハレを経て、マクデブルクの南でエルベ川に合流する。流長427キロメートル。下流部は水運に利用される。上流部では2か所でせき止められて人造湖ができている。北ドイツでの更新世(洪積世)の最後から2番目の氷期(アルプスでのリス氷期にあたる)は、この川の名をとって「ザーレ氷期」と命名されている。
[浮田典良]
セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で、性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた。Lesbian(レズビアン)は同性を恋愛の対象とする女性、Gay(ゲイ)は同性を恋愛の対象と...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新