サン-サヴァン-シュール-ガルタンプの修道院教会(読み)サンサヴァンシュールガルタンプのしゅうどういんきょうかい

世界遺産詳解 の解説

サンサヴァンシュールガルタンプのしゅうどういんきょうかい【サン-サヴァン-シュール-ガルタンプの修道院教会】

1983年に登録、2007年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)で、フランス西部のポワトゥー・シャラント地方にある。ポワトゥーの小村サン・サヴァンを流れるガルタンプ川の河畔に建つ聖堂には、12世紀初頭のフレスコ画が色鮮やかに残る。この聖堂は11世紀末にロマネスク様式で再建された。玄関廊の壁には「黙示録」、身廊(しんろう)のアーチ形天井には「天地創造」や「楽園追放」など旧約聖書の36場面が描かれ、地下礼拝堂の天井にはこの地で殉教した聖サヴァンの生涯が描かれた。これらは複数の画家によって描かれたが、17世紀半ばの修復で上塗りされ、19世紀の修復の際、ほぼ完全な状態で蘇ったことなどからロマネスク絵画の傑作を守った奇跡の聖堂として、その歴史的価値が認められ、世界遺産に登録された。また2007年に範囲が拡大された。◇英名はAbbey Church of Saint-Savin sur Gartempe

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android