サイレン(動物)(読み)さいれん(英語表記)siren

翻訳|siren

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サイレン(動物)」の意味・わかりやすい解説

サイレン(動物)
さいれん
siren
[学] Siren lacertina

両生綱有尾目サイレン科の動物。アメリカ合衆国南東部に分布する。体は細長く、灰色または暗緑色ウナギに似る。しばしば多数の円形黒斑(こくはん)があり、幼体は体側に淡色の縦条をもつことが多い。前肢は小さく、後肢はない。目は小さく、頸部(けいぶ)に羽毛状の3対のえらがある。全長60センチメートル前後でまれに90センチメートルに達する。池、溝、水田流水にすみ、ザリガニなどを捕食する。池が干上がると、体表から粘液を分泌し、それが硬化して休眠中の体を包む被膜となる。卵生で、大形の卵を1個ずつ水草に産む。

 サイレン科には本種のほかコガタサイレンS. intermedia、チビサイレンPseudobranchus striatusが含まれ、すべてアメリカ合衆国産である。

倉本 満]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例