ゴンチャロワ(英語表記)Natalia Sergeevna Gontcharova

改訂新版 世界大百科事典 「ゴンチャロワ」の意味・わかりやすい解説

ゴンチャロワ
Natalia Sergeevna Gontcharova
生没年:1881-1962

女流画家。ロシアに生まれ,夫ラリオノフの影響で彫刻から絵画に転じ,ロシアの民俗版画ルボークを発見,西欧近代美術,とくに未来派に共鳴しながら素朴で力強い画風の立体未来派の代表作家となった。1913年には夫とともに光線主義(レイヨニスムRayonnisme,ロシア語ではルチズムLuchizm)を唱えたが,15年ディアギレフの招きでパリに移住し,以後バレエ・リュッスの舞台美術書物装丁などの分野で活躍した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴンチャロワ」の意味・わかりやすい解説

ゴンチャロワ
Goncharova, Nataliya Sergeevna

[生]1881.6.4. トゥーラ
[没]1962.10.17. パリ
ロシアの女性画家,彫刻家舞台美術家。 1898~1904年モスクワ美術学校で学ぶ。 1910年以来レイヨニズム運動を始め,抽象的作風に向かう。 1914年夫の M.ラリオノフとパリに出て S.ディアギレフバレエ・リュスの舞台美術を担当,舞台美術ならびにロシアのモダン・アート発展に尽くした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴンチャロワの言及

【ラリオーノフ】より

…マレービチとともにロシアにおける最初期の抽象画家と目されるが,その革新的芸術はロシアの伝統的文化(イコン,民衆版画ルボーク,農民の刺繡など)への強い愛着から生まれたものであった。15年,妻のゴンチャロワとともにパリに移り,バレエ・リュッスの舞台美術を手がけた。【長澤 和俊】。…

※「ゴンチャロワ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android