ゴマギ(胡麻木)(読み)ゴマギ(英語表記)Viburnum sieboldii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴマギ(胡麻木)」の意味・わかりやすい解説

ゴマギ(胡麻木)
ゴマギ
Viburnum sieboldii

スイカズラ科の落葉低木。本州四国,九州の山地に生じる。高さ2~5mで,若枝には星状毛がある。葉は対生し,有柄で長さ8~15cmの倒卵形ないしは長楕円形,縁に鋸歯がある。表面は光沢があり,裏面の脈には白毛が生えている。葉をもんで嗅ぐとゴマに似た匂いがするのでこの和名がある。5月頃,枝の先に散房状の花序をつけ,多数の細かな白い花をつける。果実球形液果で赤く熟する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android