コミュニケートする権利(読み)コミュニケートするけんり(英語表記)right to communicate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コミュニケートする権利」の意味・わかりやすい解説

コミュニケートする権利
コミュニケートするけんり
right to communicate

コミュニケーション人間にとって本質的な行為であるとの認識に立ち,人間には双方向的で参加的なコミュニケーションを行なう基本的な権利がある,とする考え方。国際連合広報局視聴覚部長や世界放送通信機構会長などを歴任したフランスの J.ダルシーが 1969年に発表した『直接放送衛星とコミュニケートする権利』と題する論文の中で初めて提唱した。1970年代後半に国際連合教育科学文化機関マスメディア宣言をめぐってコミュニケーションの問題が国際的な論議対象となった際,コミュニケーションの自由の新しいパラダイムの鍵となるコンセプトとして強い注目を浴びた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android