キスイムシ(読み)きすいむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キスイムシ」の意味・わかりやすい解説

キスイムシ
きすいむし / 木吸虫

昆虫綱甲虫目キスイムシ科Cryptophagidaeに属する昆虫の総称。世界各地に分布する小さな甲虫の一群で、およそ600ほどの種が知られ、日本産は三十数種が記録されている。体長1~5ミリメートル。体は長形から卵形、普通背面は毛があり、前胸両側縁はしばしば小突起が生じたり鋸歯(きょし)状となり、前角にタコのいぼ状の突出部をもつこともある(キスイムシ属Cryptophagus)。触角は先の3節が太くなる。成虫は樹皮下、落ち葉中、干し草麦藁(むぎわら)などにみられ、ハチネズミなどの巣の中からも発見され、食物はカビやキノコ、落ち葉など乾いた植物質とされている。ハチの巣内のものは中にたまったごみの清掃者のようである。ハナバチヤドリキスイ属Antherophagusは、マルハナバチの巣に寄生し、成虫は花上などで発見される。キスイムシ属は日本産種の半数を占め、ハチなどの巣、麦藁そのほか、いろいろな場所でみいだされるが、屋内や粉ミルクなどから発見されることもある。一部の種は雨天前夜灯火にくることが知られている。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android